耳の病気について

耳が痛い

耳が痛い原因を調べる必要があります。
何かしらの異常により痛みを伴っていますので、受診をおすすめします。

◆耳の外からみてわかる異常

耳が痛くなる原因が外からみても分かる場合があります。
生まれつきに耳の前に耳ろう孔という小さな穴がある方がいます。
ここが感染する事により痛みが出る事があり、穴から膿などが出たりする場合があります。
また皮膚炎などで炎症により痒み・痛みが出たりする場合があります。

◆耳の内部での炎症

耳の内部で起こっている炎症は、外からみても分かりません。
また炎症が起こっている部分も、中耳炎と外耳炎があります。
お子さんが急に痛みを訴えた場合は、急性中耳炎である事がよくあります。

◆耳以外の異常痛い場合

耳に異常がなくても、のどやあごの異常で痛みと自覚する場合があります。
急性扁桃炎や顎関節症といった、飲み込んだ時に痛みを伴う場合があります。

 

耳鳴りがする

耳鳴りとは鳴っていない音が鳴っているように聞こえる現象です。
耳鳴りには、大きく分けて他覚的耳鳴と自覚的耳鳴があります。
他覚的耳鳴は、体のどこかに雑音を発生させている原因があります。
自覚的耳鳴は本人にしか聞こえず、その原因は多岐に渡ります。
耳鳴りが起きる要因は、症状や状態によって異なります。
さまざまな症状がありますので、違和感を覚えたり、症状が似ている場合は、受診をおすすめします。

◆耳鳴りの症状と原因

・キ-ンという金属音の耳鳴りが聞こえる
⇒ストレス・メニエール病・突発性難聴など

・ザーという低音の耳鳴りが聞こえる
⇒・耳管狭窄(じかんきょうさく)
・耳硬化症(じこうかしょう)
・耳垢栓塞(じこうせんそく)など

・耳鳴りが片耳から聞こえる
⇒聴神経腫瘍・メニエール病・突発性難聴など

・耳鳴りが両耳から聞こえる
⇒騒音性難聴・老人性難聴など

◆耳鳴り以外の諸症状

・頭痛・肩こり・動悸
⇒貧血・高血圧・低血圧

・めまいがする
⇒メニエール病・脳腫瘍・脳などの血行障害など

・耳が遠くなる
⇒突発性難聴・メニエール病・老人性難聴など

・自分の声が響く
⇒中耳炎・耳管狭窄など

 

耳が聞こえにくい

音は外耳~内耳へ、そして脳へと伝わり知覚されます。
その中のいずれかに障害が起こると聞こえにくくなります。
耳が聞こえにくいという症状は、さまざまな症状・検査結果から原因となる疾患を絞りこんでいきます。
聞こえにくい症状も、「徐々に聞こえにくくなっているのか」・「突然聞こえにくくなったのか」症状について、いつから始まったのか、どのような症状があるのかを医師にお伝えください。

◆突然耳が聞こえにくくなった場合

突然耳が聞こえにくくなる場合には、突発性難聴・メニエール病・耳管狭窄症・耳管開放症・低音障害型感音難聴などが疑われます。
突発性の場合は、すぐに受診をして頂きたいと思います。発症後から早期に治療を開始する事で治療成績に向上が見られます。

●突発性難聴

急に片方の耳がきこえなくなるのが「突発性難聴」です。
はっきりとした原因はわかっていません。ストレスやウイルス感染などさまざまな要因で発症するのではないかと言われています。
治療開始が早期であるほど治療成績も良い傾向がありますので、すぐにご相談ください。

◆治療法
ステロイドによる治療が有効と考えております。
突発性難聴に対するステロイド治療を行う際には短期間での使用となります。

●メニエール病

回転性めまいや片側だけの耳鳴りなど、それらの症状が同時にまた繰り返し起こる病気です。
内耳にリンパ液が溜まることが原因と言われています。
その他、ストレスや慢性疲労、睡眠不足など、近年のストレス社会で発症する方が増えてきています。

◆治療法
リンパ液の滞留を防ぐための利尿剤、めまいを抑えるための抗めまい薬、
難聴に対するステロイドなどを使った治療があります。
原因となる要因を改善する事で症状が和らぎますので
睡眠不足が原因であれば、生活習慣の改善などアドバイスいたします。

●耳管狭窄症

「耳管狭窄症」は風邪をきっかけとした急性鼻炎、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、などを原因として耳管が詰まってしまう病気です
耳の詰まった感じ、呼吸音が響く、耳鳴りなどの症状を伴います。

◆治療法
鼻汁の吸引、薬物療法を行います。
アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎などを原因としている場合にはその治療も必要となります。

●耳管開放症

「耳管開放症」は耳管狭窄症とは逆に、耳管が開きっぱなし病気です。
耳管周囲の組織の痩せ、顎関節症、妊娠、ストレス、末梢循環障害などが原因と言われております。

◆治療法
耳管開放症に対しては、漢方薬による治療が有効と考えますが
原因によって治療は異なります。何が要因となっているかを調べる必要があります。

 

◆お子さんの耳が聞こえにくい場合

お子さんの耳がきこえにくい場合、もっとも多く見られるのが急性中耳炎です。
小さなお子さんは言葉でうまく症状を伝えられないので、親御さんが気づいてあげる事が大切です。耳あかがつまっている可能性もありますので、耳を一度見てあげてください。

●急性中耳炎

風邪などにより喉の炎症を原因として、耳管を通して中耳にウイルスや細菌が入り込み感染・炎症を起こすのが「急性中耳炎」です。
お子さんが耳を良く触っていたり、食欲がなかったり、いつもと違う様子であれば、一度当院へ御相談ください。

◆治療法
軽度であれば、2日~3日経過観察します
感染症の疑いがある場合は、抗生剤を使用して治療を行います。

●滲出性中耳炎

中耳に滲出液が滞留することで炎症を起こすのが「滲出性中耳炎」です。
お子様の場合、アデノイド肥大や鼻すすりの癖が原因で発症する場合があります。

◆治療法
お子様の場合は通気治療が有効と考えます。
鼻でバルーンを膨らませることで耳管を開いて陰圧を改善させます。

 

耳だれが出る

耳だれは耳漏(じろう)とも呼ばれる、耳の穴から出てくる分泌物です。
耳だれは粘っていて膿が混じっていることが多いです。
耳だれは細菌が感染することが原因ですが、中でも小さなお子さんが風邪をひいた後に起こしやすい急性中耳炎でみられることが多いです。

◆考えられる疾患

●急性中耳炎
●慢性中耳炎
●真珠腫性中耳炎
●外耳炎、外耳湿疹

診察において、どこから耳だれが出ているのかを調べる必要があります。
耳だれを吸引した後に、外耳道や鼓膜の状態をみていきます。

 

お気軽にお問い合わせください。086-273-2535受付時間 9:00-18:30
[ 木・土午後休診 日・祝]

当日ネット受付 (順番)